一般社団法人 日本言語聴覚士協会からのお知らせ

【日本言語聴覚士協会からのアンケート依頼】(NEW)

都道府県士会 

会長各位 平素より本協会の活動にご協力を賜りありがとうございます。

コロナ禍における言語聴覚士の様々な工夫により、患者・対象者だけでなく 組織内でも良い変化をもたらした事例は、言語聴覚士にとって貴重な財産となります。

そこで正会員を対象に「①患者・利用者等への介入事例」 「②組織的業務内容および環境面への取組み・変化の事例」を募集します。 投稿いただいた内容は、協会ホームページ等で公開する予定です。

皆様のご協力よろしくお願いいたします。

1.投稿内容  

「患者・利用者等への介入事例」、

「組織的業務内容および環境面への取組み・変化の事例」について、

施設情報、対象者・施設状況(新型コロナ感染状況を含む)、

介入時期や介入内容および結果・変化等を、下記入力フォームに沿ってご入力いただきます。

2.募集期間  

2022年11月14日(月)〜12月13日(火)

3.事例回収方法  下記入力用URLより投稿してください。  

URL】https://forms.gle/Pjhz9yR99C4oAqpE9

4.事例公開媒体  

協会ホームページを予定しています。

 

ホームページへの掲載など、ご周知いただければ幸いでございます。

よろしくお願いいたします。

2022.11.16

【代議員選挙のお知らせとお願い】

101日に協会ホームページ(マイページ)に代議員選挙告示を掲載しました。

マイページをあまり開かない会員もおられますので、お手数ですが貴士会会員に以下の代議員選挙告示を周知していただけますと幸いです。

なお、選挙告示の閲覧、立候補および投票には、すべてマイページへのログインが必要となります。

特に、投票開始時点にはログインに関する問い合わせ等の集中が予想され、協会事務所のシステムに不具合が起きかねません。そのため、代議員選挙告示の周知に併せ、マイページへのログイン確認を事前に行っていただくよう、貴士会会員に周知していただけますと有難いです。

代議員選挙が円滑に行われますよう、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

令和3101

日本言語聴覚士協会

令和3年度代議員選挙管理委員会

 

(以下代議員選挙告示)・・・・・・・・・・・・・・・・・・

令和3年度 代議員選挙

 

 代議員選挙は令和元年に実施されましたが、この選挙は2年に1回実施すること(定款第6条第7項)と定められているため、代議員選挙を実施いたします。

また、9月5日の第4回理事会において、今回の選挙における代議員定数は67名と決議されました(定款第6条第3項)。

選挙日程は代議員選挙規程第6条の定めるところにより以下のように決定しましたので、立候補をされる方は、下記立候補手続きをご参照のうえ、届出を行ってください。

 なお、同規程第5条の定めるところにより、選挙権及び被選挙権は、本年9月5日までに入会した正会員(選挙人名簿記載者)が有します。

 

1.選挙日程

立候補受付期間:令和3年1020()000112()2400

     選挙公示:令和3年1112()

   投票受付期間:令和3年128()000121()2400

      開票日:令和3年1215()

立候補および投票受付はweb上(マイページログイン画面から)にて実施します。

 

2.立候補および推薦にあたっての注意

1)代議員選挙は代議員選挙規程に基づき実施されます。立候補にあたっては、本規程を熟読してください。これに違反した立候補については無効とします。

2)代議員の立候補にあたっては、推薦人5人が必要です。推薦人は選挙人名簿記載者に限ります。

3)立候補者およびその立候補者の推薦人は他の立候補者の推薦人になることはできません。 

立候補の手続き

      立候補受付期間: 令和31020日(水)0000112日(火)2400